×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
御無沙汰しております。
さて前回と同様、またまた絵葉書屋長崎堂さんのグループ展“秋商い”にお呼ばれ致しました!
一枚新しい絵を描きお送りしましたが、これまた前回同様鹿児島の開催となりますので本人は行けそうにないのです……残念。
http://nagasakido.web.fc2.com/
長崎堂さん何時も有り難うございます。
ついでに近況ですが和裁をエンジョイしています。
大人物の浴衣は五枚、赤ちゃん用・小学生用も作っちゃいました。
最近は教科書の図で何となく理解できるようになったので、個人的に甚平も。
それが終わったらモンペも作っちゃうのです!
月に一回は着物を着る日を設け、磯野フネへの道を着実に歩んでいます。
この経験を何時か生かしたいですが、半端な知識じゃなかなかどうして難しい。
世には和栽処というひたすら着物を縫う仕事場があるのですが、根性無しの小生には難しい気がします。
着物離れが著しい昨今ですが、和裁カンタービレとか、縫い盛りの君たちへー運針パラダイスーとかいう漫画を描いて月9にするのが一番復興へ近いのではないかと思う今日この頃。
縫い盛りの君たちへ……やだ、自分で書いといて凄い気に入っちゃた、縫い盛りって何時だろ。
着物の知識を生かすぞーと意気込んで描いたは良いが、肌蹴過ぎて全く何も役に立たなかったという一枚。
お、おはしょりの部分はファンタジーですとも。
時間が空いたらカラーもあげておきます。
PR